魚沼市地域おこし協力隊を2名募集します
現在4名が地域で活動中!!
魚沼市では、平成26年度より地域おこし協力隊を受け入れ、令和4年5月現在4名の隊員が市内で活動中です。
現協力隊員の活動は、地域の交流&情報発信の拠点づくりや「よこね米」の販売及び交流人口の拡大、稲作農業の継承と定住・移住に向けた関係人口の拡大など多岐にわたっています。
今回の募集地区は、魚沼市の尾瀬への玄関口である、湯之谷温泉郷の2地区です。
農産加工品の販路拡大や豊かな自然を生かした交流人口の拡大、開湯1300年の歴史を誇る大湯温泉の温泉を活用した地域活性化など、今ある宝を更に磨き、魚沼の魅力を多方面にPRしていただく活動がメインとなります。
はっきりと移り変わる季節に沿って、周囲を囲む山と森と共に生きる、丁寧な人間の営みを魚沼市で見つけませんか。
厳しくも豊かな雪国の生活、四季ごとに魅せる自然の美しさ。
魚沼市は「あなた」との出会いを待っています。
活動地区
1.下折立(しもおりたて)地区
◆募集人員:1名
◆主な活動内容:農産物加工品の販路拡大、自然を活用した交流人口の拡大に向けた活動支援
2.大湯温泉(おおゆおんせん)地区
◆募集人員:1名
◆主な活動内容:温泉のブランディング事業、地域行事等の活動支援
〇活動の内容は、各地区の「希望する活動内容」が主となりますが、活動を開始してからの状況や地域からの要望を踏まえた上で、地域住民の方と相談しながら活動していただきます。
○地域に溶け込むために、地域行事・共同作業への参加も積極的に行っていただきます。
○そのほか、市民の方へ協力隊の活動を周知するために、市報への寄稿及びコミュニティFMへの出演もしていただきます。
対象
・申込時点で、3大都市圏内をはじめとする都市地域等に住民票があり、活動期間中に魚沼市へ住民票を異動することができる方。
(※詳しくは、総務省ホームページの地域おこし協力隊「地域要件確認表」を参照ください。)
・年齢が20歳以上で心身ともに健康で誠実に業務を行うことができる方
・身元を保証する方がいること(親族、知人)
雇用形態
業務委託契約
募集受付期間
・令和3年4月1日(木) から 決定まで ※随時面接を実施
※郵送の場合は、その旨をご連絡ください。
※随時書類審査、面接試験を行い、決定次第募集終了とします。
募集要項・申込書
地域おこし協力隊募集要項及び協力隊申込書は魚沼市ホームページを参照してください。
お問い合わせ